アバターとハンドルネームの登録
編集は画面上メニューから

すでにユーザ登録済みの方は
ハンドルネーム登録・アバターの編集・アイテムの登録は画面上のメニュー【登録情報/アバター編集】>【マイページ設定】からお進みください。
まだユーザ未登録の方は
まずはこちらからユーザ登録を完了させてください。
マイページ設定での編集画面

ユーザ登録直後のアバターは、共通の人型アバターが自動指定されています。こちらをご自身のお好みに合わせてカスタマイズ設定することが可能です。
また、ご自身でアバター用のアイテム画像を登録し、より自由に設定をお楽しみいただく事もできます。
①・② ハンドルネームの編集
チャット交流時に利用するハンドルネームもこちらから設定が可能です。
① ハンドルネーム登録
② 登録情報を編集したらこちらの更新ボタンを押して確定してください。登録メールアドレスに変更した旨のお知らせが届きます。
③・④・⑤ アバターの編集・オリジナルアイテム登録
③ アバター画像(バストアップトリミング)
サークルページに公開されるアバター画像のプレビューとなります。チャットルームでは全身画像が表示されます。
④アバター編集ボタン:こちらからアバター編集ができます
⑤アイテム登録ボタン:自作のアバターアイテムをこちらから登録できます。
サークルスペース外観を飾ろう!!
スペース外観って?
3つの要素で構成されています。
サークル参加されている場合、交流マップ上にご自身のサークルスペースが現れます。交流マップ上のサークルスペースは、
【①ご自身の分身となる本人アバター】
【②机やのぼり・売り子等の外観オブジェクト】
【③メインPR画像(壁ポスター)】
の3つで構成されています。リアルイベントと同じように分身である本人アバターを着飾り、売り子を配置、スペースを飾ってイベントをお楽しみください!
本人アバターは1タップで表示非表示切り替え
交流マップ上に登場する自スペースの本人アバターはボタンで表示非表示を切り替えることができます。ユーザログインして、交流マップ上で動くご自身の丸いアバターバッジ(緑フチ)をタップし、切り替えボタンで切り替えてください。デフォルトは「表示」設定となっております。

アバターを設定してみよう!
外観オブジェクトの装飾も、本人アバターも、マイページ設定にあるアバター編集から行います。交流マップのスペースに反映できるアイテムは「背景」「1枚絵で全面差し替え」を除いて、全てのアイテムが反映されます。
【注意点】スペース外観は1アカウントにつき1デザインとなります。そのため同時に複数のスペースやイベントにサークルスペースがある場合、全てのスペースは同一外観となります。あらかじめご了承ください。
初めての方は
まずは、アバター編集から机とお好みの布を選択して配置してみてください。慣れてきたら、さまざままアイテムをお試しいただき、オリジナルアイテムに挑戦いただいてもより楽しめます!
▼まずはここから
- 机:サークルスペースの机です。ぜひ机を設置ください。
- 布:机の上にかける布です。机と一緒に活用してください。
- 机上(左)(右):机の下に段ボール等のアイテムを置けます。
- 売り子:スペース内の全面にキャライラストなどを置くことで売り子(お手伝い)を配置することができます。
- スペース内:サークルスペースの内側に段ボールの山や、ポスター、オブジェクトなどを置けます。

本人アバターを1枚絵で配置するには
パーツ組み合わせを利用せずに、ご自身のキャライラストを本人アバターとして利用することも可能です。
その場合、下記【1枚絵本人アバター用テンプレート】をダウンロードし、本人以外の背景を透明にして画像をご用意ください。
画像はPNGで書き出してください。書き出す前に位置合わせ用のレイヤーは削除してください。
画像ができましたら、「マイページ設定」>「アイテム登録」>「利用するレイヤー:全身キャラ絵(身体+服アクセ)」にご登録ください。
登録した画像は「アバター編集」>「マイアイテム(プルダウン最下段)」にて利用できるようになります。
チャットって?
エアブーサークルページに、各ユーザアカウント1つにチャットルームが1つ設置されています。参加者同士の交流・コミュニケーションにご活用いただければ幸いです。
▶︎チャットルームは登録ユーザ毎に割り当てられます。同じユーザで複数のサークルページを公開しているサークルは、同一のチャットルームとなります。
チャットルームへの入室
サークル参加・一般参加問わず、チャット交流を活用される方はあらかじめアバター登録およびハンドルネームのご登録をおすすめします。
*チャットルームの閲覧・投稿は未ログインでも可能です。(プライベートチャットは要ログイン)
*チャットルームの初期設定は【利用制限なし】となっています(2022年3月10日13時より)。
*2022/3/10/12:59までにユーザ登録された方は初期設定は「利用しない」となっており、設定はそのまま引き継がれます。
チャットルーム設置場所:各サークルスペース(サークルページ)


サークル参加の方は・・・
サークル参加の皆様は、チャットルーム内(下段一般の方の画面参照)の他に、公開された各サークルPRページに設置のトークウィンドウにここで登録したアバター画像とハンドルネームが表示されます。
未ログインでのチャットルーム入室の際は、未ログインアバター(エッグマン)となり、ハンドルネームは「名無し(識別コード)」にて表示されます。

一般参加の方は・・・
一般の方はチャットルーム入室時に登録したアバター及びハンドルネームが表示されます。
未ログインでのチャットルーム入室の際は、未ログインアバター(エッグマン)となり、ハンドルネームは「名無し(識別コード)」にて表示されます。
チャットルームでの交流
チャットルームには【オープンチャット】と【プライベートチャット】の2タイプがございます。
オープンチャット
サークル(オーナー)とそれ以外の参加者ユーザの2名以上の複数ユーザで閲覧投稿が可能なチャットとなります。
チャットルームに入室している間は左エリアのアバター一覧に入室中であることを表すグリーンのマークが点灯します。
退室するとグリーンマークは消灯し、投稿履歴が一つもない場合はアバター一覧からも消えます。
プライベートチャットを行う際も、まずはこちらに入室いただきます。
*サークル(オーナー)はオープンチャットの閲覧制限(許可制)等を設定することが可能です。
*オープンチャットで投稿された発言は投稿から1週間で自動的に消えていきます。(投稿自動消滅期間は予告なく変更される場合がございます。)

プライベートチャット(2022.5.30実装)
サークル(オーナー)と参加者(要ログイン)の1対1で行われるプライベートチャットとなります。プライベートルームに入室しているサークル(オーナー)と参加者1名のみが投稿閲覧できるチャットルームです。
オープンチャットルームに入室後、以下の手順でチャット相手を指定して開始します。
プライベートチャットルームに入室している際は、左エリアのアバターにプライベートルーム入室を表すピンク色のマークがつきます。プライベートルームを参加者が退室すると参加者アバターは消えます(オーナーはプライベートから退室してもアバターは消えません)。
プライベートから退室後、オープンルームに戻るとグリーンのマークに色がかわります。さらにチャットルームから退室するとグリーンマークは消灯し、投稿が無いユーザはオープンルーム左側エリアのアバターも消えます。
サークル(オーナー)は・・・
チャットルームに入室し、左エリアに表示されているユーザのアバターをタップしてください。2人だけのプライベートチャットルームが開始されます。(相手がオフライン中でも投稿・閲覧は可能です。)
参加者は・・・
チャットルームに入室し、左エリア一番上のサークル(オーナー)のアバターをタップしてください。2だけのプライベートチャットルームが開始されます。(相手がオフライン中でも投稿・閲覧は可能です。)

*プライベートチャットは非ログインではご利用いただくことはできません。
*サークル(オーナー)ではない、参加者同士でのプライベートチャットはご利用できません。
*プライベートチャットの投稿は自動削除されず、継続的に閲覧可能です。
チャットルームのサークル主(オーナー)は・・・
- オープンチャットルームの入室設定
オープンチャットルームの 初期設定は【利用制限なし】となっています(2022年3月10日13時より)。
設定を変更する場合は、チャットボタンからチャットルームに入室し、左上の設定から行います。こちらの設定はサークル主のみ変更可能です。
*2022/3/10/12:59までにユーザ登録された方は初期設定は「利用しない」となっており、設定はそのまま引き継がれます。 - コアタイムを投稿しておこう!!
サークルさんはチャットルームで交流する「コアタイム」を、最初の一言に投稿するか、PRテキスト欄に記載しておくと便利!?
リアルタイムで交流可能なので、チャット交流できる時間帯を投稿しておくと便利です。 - サークル主(オーナー)の権限
ルーム設定の他、オーナーはルーム内の全ての投稿を削除できます。またご自身・他人の投稿問わず削除の跡は残りません。 また、入室申請をお断りした場合も、申請者は申請中の画面のままとなります。

チャットルームの参加者は・・・
- 投稿者は自分の投稿を削除することが可能ですが、削除の跡(投稿No.及び”削除されました”)が残ります。
- コアタイムが不明、またはコアタイム外で投稿される場合、応援メッセージ(WEB拍手)を利用してサークル(オーナー)に投稿の通知をお知らせするのも一つの方法です。応援メッセージで定形コメント・自由コメンを記載して贈るとサークルオーナーにメールで通知が届きます。
- リアルの場と同じように節度を持ち丁寧に楽しく交流をお楽しみください。
チャットルーム内のかんたん解説

オープンチャットルームの入室について

チャットルームを公開しているサークルページでは上図のようにアバターの下に【チャット】というボタンが表示されます。チャットルームへの入室はこちらから行ってください。
チャットルームにすでに他のユーザが入室している場合はこのチャットボタンに入室人数のバッジが表示されます。(入室バッジのカウントは入退室から10秒程度で反映されます。)
退室について
チャットルーム右上の(×)ボタンをおして閉じていただくと退室となります。ルームから退室したユーザは左側の「参加者アイコンエリア」から緑マークが外れます。
ただし、投稿(自身での削除含む)が一つも無いユーザの方はアバターアイコンも消えます。
*オーナーが投稿を削除し、ルームに投稿が全く無い(削除跡がない)ユーザは退室するとアバターアイコンも消えます。
*少しタイムラグがあり、退室から10秒程度で反映されます。
投稿について
投稿すると、自身のアバターとルームオーナーのアバターが右側に配置されます。他の入室ユーザの投稿は左側にアバターと一緒に表示されます。
一度、投稿したユーザは退室しても、左欄の参加者アバターに残ります。
投稿にurlを記載すると外部リンクを貼ることが可能です。こちらも是非活用ください。
投稿の削除について
削除可能な投稿は吹き出しの右下に削除マーク(×)が表示されています。こちらをクリックすることで削除可能です。削除マークを押すと「削除しますか?」のポップアップが表示されますので、”削除する”にすすむと削除されます。
サークル主(チャットルームオーナー)
全ての投稿を削除することが可能です。オーナーが投稿を削除した場合は、次回入退室した際に、削除跡は消えます。
オーナー以外の参加者ユーザ
自分の投稿のみ削除することが可能です。自分の投稿を削除した場合は、削除跡(投稿No.と”削除しました”)が残ります。ただし、他の入室ユーザ画面では直ちに削除はされず、その他ユーザは次回入室した際に削除跡に変わります。
投稿の自動削除
全ての投稿は投稿から1週間を経ると自動的に削除されていきます。こちらの削除跡は残らず、自動削除で全ての投稿履歴のなくなったユーザのアイコンは左のアイコン一覧からも消えます。
チャットルームを試してみよう!
サンプルサークルを公開しています。こちらのサークルのチャットルームを常時公開しておりますので、投稿テストなど自由に投稿していただいてお楽しみください。
サンプルサークルのチャットを試してみる