目 次
ようこそ!エアブーへ

ようこそ #エアブーへ!エアブーへのサークル参加は初めてですか?
初めてです!
エアブーって聞いたことはあるけど……エアブーってなんだろう?


エアブーとは、赤ブーブー通信社主催のオンライン同人誌即売会です!

リアルイベントと同様にオンライン上でみんなが集まり、お買い物や交流をお楽しみいただけます。
サークルさんは、通販や書店委託を活用して作品頒布を行います。
また、作品をエアブーの自スペースに展示したりすることもできます。

一般参加のみなさまには、作品を購入したり、交流機能を活用して感想や応援を送ったりしながら会場を歩き回り、オンライン上でのイベントをお楽しみいただけます。

また、有志主催や赤ブー主催のエアプチオンリーも開催されます。
赤ブー主催のイベントを、オンラインでもお楽しみください!
オンライン同人誌即売会でも、交流を楽しもう!
会場内みんなのアバターがわちゃわちゃ大集合!!
交流モードでは、自分が訪問しているスペースの近くにいる他のユーザの方が行き来する様がわちゃわちゃと再現されます。タップ(クリック)したところまで軽快に移動してくれるので、目的地にすぐたどりつくことができます。
また、プロフィールを読んだりお互いに「いいね!」を贈りあったり、まるでリアルイベントに参加したような参加者同士の交流をお楽しみいただけます。
プロフィール表示
プロフィールには「推しコメント/参加情報」を外部リンクと一緒に記載できる「自己紹介エリア」があります。
今の気分スタンプ
スタンプで今の気分をアバターの上に吹き出し表示して交流しよう!(未ログインでも利用できます)
スペース外観を装飾しよう!!
サークル参加されている場合、交流マップ上に表示されているサークルPR画像をサークルスペースとして外観を装飾することが可能です。リアルイベントと同じようにスペースを飾ってPRしよう!
外観も装飾はアバター編集をつかって行います。交流マップのスペースに反映できるアイテムは以下のレイヤーに配置されたアイテムとなります。
【注意点】スペース外観は1アカウントにつき1デザインとなります。そのため同時に複数のスペースやイベントにサークルスペースがある場合、全てのスペースは同一外観となります。あらかじめご了承ください。
スペース外観に利用できるアイテム
- 効果:スペース全面(PR画像除く)にさまざまな効果画像を配置できます。
- 机:サークルスペースの机です。ぜひ机を設置ください。
- 布:机の上にかける布です。机と一緒に活用してください。
- 机前ポスター:机の前に垂れ下げるポスターです。ご自身のデザインで作成されるとより楽しめます。
- 机下(左)(右):机の下に段ボール等のアイテムを置けます。
- 売り子:スペース内の全面にキャライラストなどを置くことで売り子(お手伝い)を配置することができます。
- スペース内:サークルスペースの内側に段ボールの山や、ポスター、オブジェクトなどを置けます。
初めての方は
まずは、アバター編集から机とお好みの布を選択して配置してみてください。慣れてきたら、さまざままアイテムをお試しいただき、オリジナルアイテムに挑戦いただいてもより楽しめます!

わぁ!楽しそう!なんだかVRチックだね!
オンライン同人誌即売会なら、時間や場所を気にせず楽しめるんだね!

でも……
ボクはサークル参加がしたいんだけど、オンライン同人誌即売会のサークル参加って難しそう……
どうやって申し込めばいいの?


いいえ!難しいことはいっさいありません!
わからないことがあれば、FAQをご覧ください。
質問フォームもありますので、お気軽にご連絡くださいね。
まずはユーザ登録から

サークル参加のおおまかな流れを確認しつつ、まずはユーザ登録からお願いします。

エアブーでは、 b2-online とは別にエアブーサイトでのユーザ登録が必要です。
エアブーのユーザ登録とb2-online を混同される方が多いので、注意してくださいね。
リアルイベント連携や参加券で申込む場合は、b2-onlineと同じメールアドレスで登録するんだね


その通りです!
簡単クレカ決済やクーポンでのお申込は、任意のメールアドレスで大丈夫です。

エアブーサイトユーザ登録はこちらから
仮登録後の自動返信メールの案内に従って本登録を完了させてください。
本登録が無事に完了するとユーザログインが可能となります。
参加費と参加券について
エアブーって、リアルイベントみたいにサークル参加費はかかるの?


はい。
サークル参加のみなさまからは参加費を頂戴し、今後のシステム開発に活用させていただいております。
いつも誠にありがとうございます!

サークル参加費と決済方法にはいくつか種類があります。
まず、連携リアルイベントにご参加のサークル様は「参加費無料」となります。

連携リアルイベントに参加していないサークル様は、参加費のお支払いが必要です。
b2-onlineユーザの方は「参加券」をご購入ください。
また、b2-online を使用しない簡単便利な「簡単クレカ決済」もご選択いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。なお、一般参加は無料となります。
簡単クレカ決済
エアブー参加券購入
エアブー参加券購入
エアブー参加券不要
連携リアルイベントに申し込んでいるかどうかで、参加費が変わるんだね!


b2-onlineにて参加券をご購入の方で、参加券を買えばエアブーへの申し込みが完了と勘違いをされるケースが多いです……。
別途エアブーサイトにてお申込作業が必要ですので、注意してくださいね!
よし!実際に申し込んでみるよ!
サークル申込に必要なものって何があるの?


サークル申込時に最低限必要なものは以下の3点になります。お申込前にご準備ください。
①エアブーへのユーザ登録&ログイン
②サークル名を決める
③決済方法を決める(リアル連携・参加券の場合のみ該当の「問合わせ番号」を用意する)

それ以外の掲載情報やPRメイン画像などのサークル参加情報は、 お申込後に「後から編集機能」にて編集ができます。
まずは必要な情報をご登録いただき、開催当日までにゆっくり編集してください。

#エアブーのお申込を体験できる「お試しエアブー」をご用意しております。
サークルページの各種設定をお試しいただけますので、是非ご活用ください。無料でお申込いただけます。
サークルページを見てみよう!

それでは!開催当日に実際に表示される、サークルページをご紹介します!




お申込が完了すると、サークルページの「事前ちょい見せエリア」のみ全体公開が始まります。
一般参加の方が、参加サークルさんの情報を事前に集めるために利用されますので、「事前ちょい見せエリア」だけは早めに編集しましょう。
リアルイベントの「カタログ」みたいに使えるんだね。
タグやTwitterタイムラインも表示されるのか……宣伝のためにはやめに入力しておくね!


「応援メッセージ(WEB拍手)機能」も「事前ちょい見せエリア」で公開されますので、忘れずに設定しておいてくださいね。
あなたの新刊を応援している方が、拍手をしたいかもしれませんよ!
応援メッセージ(WEB拍手)の設定しよう!
応援メッセージ(WEB拍手)の設定を確認しよう
エアブーお申込後「事前ちょい見せエリア」公開とともに応援メッセージ(WEB拍手)機能をご利用いただけます。初期設定は「表示」になっておりますので、必要に応じて各種機能の設定をお願いいたします。
応援メッセージ(WEB拍手)機能では、下記設定をご利用いただけます。
- 応援メッセージ(WEB拍手)の表示・非表示設定の変更(初期設定:表示)
- 拍手数の表示・非表示設定の変更(初期設定:表示)
- 応援メッセージ(WEB拍手)ボタンのカスタマイズ
- 応援メッセージ(WEB拍手)ボタンの返礼テキストの変更

応援メッセージ(WEB拍手)機能の詳細は【後から編集とは】>【応援メッセージ(WEB拍手)の設定】よりご確認ください。
後から編集とは
応援メッセージにお返事を書こう
「後から編集機能」の利用手順

それではさっそく「後から編集機能」にてサークルページを編集していきましょう!

「後から編集機能」 は基本的にはいつでもご利用いただけますが、開催前の【ページ並替用の情報更新期限」にはご注意ください。
【ページ並替用の情報更新期限」 とは、この時までに入力された情報を元にサークルページを配置する(並べ替える)作業にはいる期限となります。
原作名/キャラ名は極力この期限までに編集をお願いします。
同じジャンルの人と遠くなってしまったら、悲しいもんね……。
【ページ並替用の情報更新期限」 には気を付けるよ!

「後から編集機能」は、開催期間中も編集できるんだ!
それなら、サークル参加に慣れてないボクでも落ち着いてできるから安心だぁー!


編集画面には以下の手順で進んでください。
「後から編集機能」のご利用は【ユーザログイン】状態が必要です。必ずログイン中であるか確認をしてください!

たくさん項目があって、どこから手をつけたらいいのかわからないよ~


オススメな主要箇所だけご紹介いたします。
基本的にはご自身のお好きなところだけ、ご自身のペースで編集していただければ大丈夫ですよ!

まず、サークルで取り扱う作品の傾向タグ(新刊あり等)や、配置用情報の追加変更をおこなってみましょう。

また、Twitter、Pixiv、オンライン差し入れサービス(giftty)等、各種サービスのアカウント情報を入力してみましょう。
サークルページではリンクボタンで設置されますよ。

ふぁぁ……だんだん難しくなってきたよーーー!


慌てなくとも、ゆっくり設定すれば大丈夫ですよ。何度でも編集し直すことが可能です!

通販サイトの準備が整いましたら、そちらの情報も設定しましょう。


書店委託の場合、どのURLを入力したらいいか難しいですよね。
詳しくは【後から編集とは】記載の「通販リンク情報」をご参照ください。
後から編集で作品を展示しよう!
あ!PRメイン画像とか、作品展示もあるのか!!
ボクは画像を作るのが苦手なんだけど、どうしよう!?


大丈夫です!PRメイン画像は登録しなくても問題ありません。
また、小説サークルさんのためにテンプレートをご用意しております。

各サークルページには、6点の作品を展示することができます。
各作品には追加で3枚の画像をセットすることができ、縦スライドのページ作品として展示することができます。
展示作品の画像サイズは横幅1200px以下にてご準備ください。
PRミニ画像を利用した作品展示の動画
PRミニ画像の編集画面
上画像の、実際の編集ページになります。
このように、各PRミニ画像に追加で3枚の画像をセットすることができます。

申し込み方法やサークルページの編集についてはわかったけど……
オンライン同人誌即売会って、参加して実際に何をすればいいの?


エアブーでは、参加者様同士の交流をお楽しみいただくために、様々な機能をご用意しております。
サークルページの編集に慣れてきたら、交流を楽しむためのアバターやチャットの設定をしてみましょう!
必須ではないので後からゆっくり設定してみてください。
アバター?チャット?おもしろそう!
自分で作ったアバターも登録できるのか……ボクも推しをつくってみようかな……


既存のパーツも豊富にご用意しておりますので、是非お好きなアバターをセットしてみてくださいね!
オンライン同人誌即売会では、いろいろなことができるんだね。

メイン開催日のタイムテーブル

メイン開催日には、タイムテーブルもご用意しております。
ツイッターも活用して是非一緒に盛り上がりましょう!
0:00 | エアブー深夜入場開始|サイトオープン 事前ちょい見せエリア以外のPR&交流エリアが公開されます。サークルさんは頒布開始も可能です。 |
---|---|
9:30 | 参加者みなさんで恒例の朝の挨拶をしましょう! #赤ブーのアレ #脳内再生タグも是非ご一緒に! おはよーーーーーーございます!!!! WEB拍手の定型文にも「おはようございます」をご用意しております! |
10:00 | この時間までに #設営完了 をツイートしましょう!! 新刊が間に合いましたら、傾向タグ「新刊あり」をぜひ追加選択してください!強化PRをしております。 お品書き等も作成してみてはいかがでしょうか?エアブー参加をみなさんにお知らせしましょう! |
10:30 | 開幕のご挨拶 可能な限り、この時間までに通販の開始をお願いいたします。 間に合わなかった時は……強化週間中に出来るだけ頑張ってください!お待ちしております! 余裕があれば、エアスケブなどにも挑戦してみては? 「giftee」や「マシュマロ」に登録して他の参加者とエールを贈り合ってみるのも醍醐味。 応援メッセージ(WEB拍手)機能もご用意しております。 この機会をお楽しみください! |
13:00~14:00 | サークルPR強化タイム!! サークル参加のみなさま!#エアブーPRタグをつけて、サークル情報をドシドシツイートしてください! サークルページ内にツイートシェアボタンもご用意していますので、合わせてご利用くださいね。 #エアブーPRがついたツイートは、特設ページにておまとめ致します! |
18:00~19:00 | 応援メッセージ(WEB拍手)強化タイム!! 本を手に取ったサークルさん、普段から応援しているサークルさん、好きなものが同じサークルさん…… この機会に、応援拍手を贈りませんか?あなたの拍手が、次の新刊につながります! メッセージも贈ってみませんか?文章を考えるのが苦手……という方のために、定型文もご用意しております! メッセージ、拍手は匿名で贈れます。普段は躊躇してしまうそこのあなたも、強化タイムに是非!応援メッセージ(WEB拍手)をご利用ください! 打ち上げ気分で、積極的に拍手を贈っちゃいましょう! ※応援メッセージ(WEB拍手)機能は、従来と変わらず、強化タイム以外でもご利用いただけます。 |
夜は・・・ | #エアブー打ち上げ をツイートしませんか?みなさんで盛り上がりましょう! たくさんの飯テロ・酒テロお待ちしております! |
強化週間 | 強化週間は1週間です。(例)日曜初日〜土曜日最終日 |
朝のおはよーーーございます!もオンライン会場内で叫べるの!?
ボクも参加しなくちゃ!


他にも、エアブーではサークルさんを応援する、様々な企画や機能をご用意しております。

こちらで紹介したのは、ほんの一例です。
詳しくは、【サークル申込手順】【新機能のご紹介】【後から編集とは】をご覧ください!
ちょっぴりわかってきたよ!
ボクもさっそくユーザ登録からはじめてみるね!


ありがとうございます!
それでは、さっそく申込フォームに進んでみましょう!
みんなのFAQと質問フォーム