タイトル | りょーてであやなす七彩days |
会 期 | 公開期間:3/23(10:00 から)- 3/24(23:59 まで) |
募集数 | 40スペース 受付状況: 25 / 40 |
参加費用 |
* |
申込〆切日 | 2024年2月24日 まで |
ご案内 |
◇りょーてであやなす七彩(なないろ)days◇ |
◆ お知らせ
【10月9日】開催告知・概要公開
【11月12日】アンソロジー企画情報更新
【11月13日】アンソロジー企画情報訂正
※文章作品の最大字数に訂正がございました
◆ 開催概要
ごあいさつ
この度は【りょーてであやなす七彩(なないろ)days】にご来場いただきありがとうございます。
本webオンリーイベントはSL△M DUNK、宮城リョータ×彩子のオンライン上で行う同人誌展示即売会です。
新刊発表はもちろん、既刊での参加、WEB展示のみ、ネットプリント頒布、リアルに向けた進捗発表の場、など、オンラインならではのご参加をお楽しみください。
また、参加者皆様でチャットや拍手で創作活動への応援はサークル活動への大きな原動力となります。ぜひ積極的に応援メッセージをお贈りください。
(主催:ゆきじるし@dustish_stuff)
イベントタグ:#りょーてであやなす七彩days
ご参加にあたって
サークル参加の条件 | ▼対象ジャンル SL△M DUNK 宮城リョータ×彩子 ▼展示・頒布物 ・リョ彩の二次創作作品の展示・頒布物を1点以上お願いいたいます。漫画・イラスト・小説・コスプレ・ハンドメイド作品など表現方法は不問です。但し、ハンドメイド作品につきましては公式画像、キャラクター名などを用いないようお願い申し上げます。 ・イベント参加対象ジャンル以外の作品の展示・頒布はご遠慮ください。 ・R18作品の展示・リンクを行う場合は、R18内容が含まれる旨ワンクッション行うなどの対策をお願いいたします。 ▼参加形態 新刊発表はもちろん、既刊での参加、WEB展示のみ、ネットプリント頒布、リアルに向けた進捗発表の場としてマナーとモラルを忘れずにお楽しみいただける方は、発表形態を問わずサークル参加いただけます。 ▼壁面ポスター(メインPR画像) ご利用は任意となりますが、出来るだけご用意いただけますようお願い申し上げます。 推奨サイズ:横860ピクセル × 縦484ピクセル |
一般参加の皆様は | 沢山の応援メッセージ、拍手を贈っていただき創作活動を支えていただければ幸いです。 ▼掲示板から応援を贈る 非ログインの状態で可能で、サークル主が公開している場合は誰でも投稿内容が閲覧可能な掲示板です。 ▼トークから応援を贈る ログインが必要で、サークル主と1対1で応援が遅れます。他のユーザーは閲覧できません。 ▼WEB拍手から応援を贈る |
*参加条件と著しく異なる場合、参加をお断りする場合もございます。予めご了承の上お申し込みください。
◆ 〆切と配置について
サークル〆切 | 2024年2月24日(土曜日)23:59まで |
配置について | 原則申し込み順とします |
配置並び替え日(予定) | 2024年2月25日(日曜日)ごろ予定 |
配置用情報の記載方法
カップリング固定イベントのためご入力は不要です。
※スペースの掲載情報はいつでも変更・更新可能です。必要に応じて都度変更ください。ただし並び替え期限を過ぎての配置場所変更はできません。
◆ 会期中のコアタイムについて
本イベントでは以下のようにコアタイムを設定しています。
強制力は一切ありません。開場時間以外は人の集まりそうな時間の予測値ですので、目安程度にお考えください。
3月23日 10:00 | *一般開場時間 イベントオープニング時間です。 |
各日 21:00〜 | *予測繁忙時間 おそらくこれくらいの時間にはログインされている方が多いのではないかという気がします。WEB拍手や、トーク(1対1チャット)からの応援メッセージ送信は、この時間帯だとすぐに気づけることが多いかもしれません>>活用方法はこちら |
サークルさんはメッセージにお返事をしよう
WEB拍手・応援/感想にお返事をする場合は、3つの方法があります。
詳しい活用・お楽しみ方法は>>こちら
(1)掲示板(オープン)/トーク(1対1)でお返事
(2)掲載情報編集から「PRテキストを記載ください」 のエリアに記載
(3)TwitterなどSNSでお返事
◆ 【ネットプリントアンソロジー企画】どこでも七彩days!
あなたの地元にリョータと彩子が訪れたら?
あなたの地元やかつて住んだゆかりの場所などの都道府県に絡めた二人の様子を1〜2ページの作品にしてみませんか?
「地元の名産品を食べる二人」「地元の観光地をデートする二人」「地元の方言を使ってみる二人」「地元のチームに移籍し、引っ越してきた二人」などなど、お国柄が感じられるローカルなネタさえ盛り込んでいれば、シチュエーションも表現方法も完全に自由!
引っ越し等で複数都道府県にお住まいになったことがあり、いずれで書こうか迷われた方などは、ぜひ複数作品発表もご検討ください。その場合、それぞれ各1〜2ページといたします。(例)二県分なら2〜4ページ、ただしそれぞれ独立した作品として、4ページで1作品とならないようお願い申し上げます。1ページから参加可能ですので、ぜひお気軽に奮ってご参加ください!めざせ四十七都道府県制覇!!(えっ)
・・・データ提出方法・・・
*画像・文章共通事項
こちらでページ番号等を追加させていただきます。上下の余白に余裕がない場合若干縮小させて頂くことがございますのでご了承ください。
①漫画・イラスト等画像データの場合
A5サイズ2ページ以内のPDF/PNG/JPG
見開きでの掲載を希望される場合はその旨を提出時にお申し添えください。なお印刷登録時はモノクロになります。
②小説・詩歌等文章データの場合
3000字以内の各種ワープロソフトデータ
word, pages, google document,一太郎のいずれかでの作成をお願いいたします。紙幅の都合でフォントに関してはこちらで調整させていただきますので、フォントやサイズのご指定は頂けませんことをご了承ください。改ページ位置について指定がある場合、その旨を提出時にお申し添えください。
・・・参加申込/作品提出先・・・
参加申し込み→主催XアカウントDM:@ryoaya_days
※企画参加希望の旨と舞台になる都道府県をお伝えください
作品提出→メール:vibgyor.days.of.ryoaya@gmail.com
参加申込期日:1月24日/作品提出期日:2月24日
◆ その他 注意事項
・その他につきましては、エアブー参加規約 及びb2-onlineの参加規約に準じます。
▼主催者情報
主催名義:りょーてであやなす七彩days(運営:ゆきじるし)
Twitterアカウント:@ryoaya_days(運営個人:@dustish_stuff)
*エアブーの操作・設定方法等につきましては、エアブー運営事務局へお問い合わせください。